シルクカーテンをかけた事で、お部屋全体が引き締まり、
とても上品な雰囲気に仕上がりました。
お客様にもとても気に入って頂けました。
シルクカーテンは、独特な光沢感、染色性に優れ、発色がとても良いです。
また、保温性にも優れています。
しかし、紫外線に弱いので、当店では耐久性を持たせるために遮光裏地を
セットで販売しております。


シルク生地を海外より直輸入しているため、
お手ごろな価格で、販売しております。
カラーバリエーションも豊富で、
たくさんの色を取り揃えておりますので、
ぜひ、この機会にシルクカーテンにしてみてはいかがでしょうか。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

にほんブログ村
お店はこちらです。

駐車場ご用意しておりますが、台数に限りがございますのでお気軽にご予約下さい。
電話(03)5701-6321
MAILでのお問合せ&ご予約はこちらから
東京・自由が丘 輸入カーテン&リフォームのことなら
インテリアファクトリー ルドファン
目黒区自由が丘2-2-19
毎週水曜日定休

こちらのお客様は、先日のリビングのブログでご紹介させて頂きましたお客様で、
その奥様のお部屋のベッドルームになります。
リビングとは雰囲気を変えて、よりエレガントなスタイルになりました。

こちらのベッドルームは、薄い水色とシルバーの細かい模様の入った壁紙を使用されていたので、
壁と水色の光沢のあるシルクカーテンの色が合っていて、とても雰囲気がありました。
カーテンレールも装飾レール(アンティークホワイト色)を使い、
装飾部分がポイントになっています。

水色のシルクには、ボールフリンジの装飾を付け、
レースはドイツ製のマクラメレースをご提案させて頂き、エレガントなスタイルをお作りさせて頂きました。
何度かお打ち合わせをさせて頂き、このようなスタイルをお作りをさせて頂く事ができました。
ありがとうございました。
ドイツ製の裾マクラメレースは、ルドファンの直輸入レースになります。
再入荷して参りましたので、ぜひ店頭でご覧下さい。
お店はこちらです。

駐車場ご用意しておりますが、台数に限りがございますのでお気軽にご予約下さい。
電話(03)5701-6321
MAILでのお問合せ&ご予約はこちらから
東京・自由が丘 輸入カーテン&リフォームのことなら
インテリアファクトリー ルドファン
目黒区自由が丘2-2-19

作りたいお部屋のイメージ写真をお持ちくださったお客様とご相談しながらスタイルを決めることに。
バルーンシェードは お客様の必須アイテムです。
ギャザーのレースカーテンとバルーンシェードの組み合わせがお部屋に変化をつけます。
バルーンシェードは 下までおろすとギャザーカーテンと同じ見え方になります。

壁が珪藻土なので天然繊維のシルクがいっそう映えます。

もともとお使いのラルフローレンのベッドファブリックやローラアシュレイのクッションです。
お客様の感性でこの部屋にやってきたベッドまわりの小物たちは エレガントな寝室を作るのに
大切な役割を果たしています。
1部屋の完成度で言ったら リビングよりも寝室のほうがその人らしさを表現しやすいかもしれません。
また 冒険もしやすいかと思います。 お客様のイメージに合うようご提案できるとうれしいです。
お店はこちらです。

駐車場ご用意しておりますが、台数に限りがございますのでお気軽にご予約下さい。
電話(03)5701-6321
MAILでのお問合せ&ご予約はこちらから
東京・自由が丘 輸入カーテン&リフォームのことなら
インテリアファクトリー ルドファン
目黒区自由が丘2-2-19


直射日光がダイレクトに入ってこないこのファブリックには最高の窓辺です。
シルクとリネンという ちょっと難しい組成の美しい生地です。

花の模様のところが 透けていて 窓にかけると感動的な美しさでした!
写真が感動的でなくて申し訳ありません・・・

同じブックの中から レースもお選びいただいています。
このレースもシルクなんです。
両方を閉じると 花模様の透けているところから 後ろのレースがほんのり見えて
きれいなんですよ。

お店のディスプレイには 色違いの生地がかけてあります。
ぜひ ご覧になって ファブリックの美しさに魅せられてください。
お店はこちらです。

駐車場ご用意しておりますが、台数に限りがございますのでお気軽にご予約下さい。
電話(03)5701-6321
MAILでのお問合せ&ご予約はこちらから
東京・自由が丘 輸入カーテン&リフォームのことなら
インテリアファクトリー ルドファン
目黒区自由が丘2-2-19
1年に1度の僅かな期間ですが私達を楽しませてくれます。
昨日、中目黒駅から目黒川沿いはお花見の賑わいで、どこのお店も満席状態でした。
お店の近所の緑道から1ショット

さて、今日は世田谷区にカーテンの取付に行ってまいりました。
生地は直輸入のインドシルク&とドイツのレースの組合せ。
当店はシルクカーテンにはボリュームアップと紫外線対策のため裏地が標準で付いています。
掃出し窓は装飾レール&レギュラーカーテン。腰高窓は枠内レースプレーンシェード&正面付けドレーププレーンシェードの組合せ。

装飾レールはタチカワの「ビバーチェ」。太さも程よく装飾レールのようにしなる事もないお行儀の良いカーテンレールです。一般的にカーテンレールの両端には固定のリングが付いていますが、ビバーチェはどこでも好きな位置にセットできるため、カーテンレールをカーテンより長くすることが出来ます。
こうすることでリングのある装飾レールと同じような「存在感」を示すことができるというわけです。

装飾タッセルは同じくハイムテキスタイル展で購入したもの。アクセントに金属が使われています。

シルクの光沢感は独特のもので、何度見てもきれいだなと思います。
年々シルクカーテンをお求めになるお客様が増えていて継続して販売することの大切さを感じています。

オリジナルシルク ¥6,800/m(遮光裏地含む) 生地幅135㎝
全23アイテム(平成24年4月現在)
お店はこちらです。

駐車場ご用意しておりますが、台数に限りがございますのでお気軽にご予約下さい。
電話(03)5701-6321
MAILでのお問合せ&ご予約はこちらから
東京・自由が丘 輸入カーテンのことなら
インテリアファクトリー ルドファン
目黒区自由が丘2-2-19
今回納品させて頂きましたシルクカーテンは、WILMAN(ウィルマン)社のOPHELIA(オフェリア)と言うブックの中の、シルク生地に花柄のプリントがされた豪華なカーテンです。
WILMAN(ウィルマン)社のOPHELIA (オフェリア)は、クラシカルなデザインとモダンなデザインがミックスされた、幅広い年齢層の方々に受け入れられているデザインです。

こちらを選ばれたお客様はルドファンのお得意様で、華やかで豪華なお花柄は、お客様のイメージにピッタリでした。
お客様はお部屋をリフォームされるにあたり、お花柄のシルクカーテンのイメージを参考に壁紙や、インテリアなどをお考えになられたとお話して下さいました。
また、以前お作り頂いたカーテンも大切にお使い頂いていて、そちらにも感動しました。
ルドファンではお引越しに併せて、お作り頂いたカーテンのクリーニングやカーテンのリフォームなども行っております。
お気軽にご相談下さい。
直輸入オーダーカーテン専門店
東京都目黒区自由が丘2-2-19
インテリアファクトリールドファン
03-5701-6321
http://www.ledauphin.net
curtain155@le-dauphin.net
ベッドルームも、リビングと同様に落ち着いた雰囲気でしたので、
グリーンベースに白いお花の刺繍のカーテンが入り、上品な雰囲気になりました。

カーテンと同じ生地でベッドスローもお作りさせて頂き、統一感が出ていると思います。

ベッドルームは、装飾タッセルを使わずシルクのリボンでカーテンを結ぶ仕様にしました。
リボンタッセルとして使用したシルク生地は、リビングに納めさせて頂いたカーテンと同じものです。
リボンタッセルはふさかけの無い窓や、ふさかけが取り付けられない窓でお薦めさせて頂いている方法です。
タッセルも、カーテンと同じ生地で作る共布タッセルや、房や装飾の付いた装飾タッセルまで、
様々です。今回のように、タッセルの仕様までお打ち合わせができるのも、オーダーならではの事だと思います。
ぜひカーテンを選ばれたら、タッセルもこだわってみてはいかがでしょうか。
東京都目黒区自由が丘2-2-19
インテリアファクトリールドファン
03-5701-6321
http://www.ledauphin.net
curtain155@le-dauphin.net
ベッドルームにはお花柄のカーテンをオーダー頂きました。

リビングに納品させて頂きましたカーテンは、ビターチョコレートの様な色のシルクカーテンです。

窓は一面に2窓が並んでおり、それぞれの窓にレースのシャープシェードが付いていました。
お部屋全体のイメージはモダンな雰囲気でしたが、少しエレガントな要素もプラスしたいとの事でしたので、房のある装飾タッセルや、カーテンをかけた時のスタイリングでエレガントな要素をプラスしました。
ビターチョコレートの様な色とシルクの光沢のある生地を選ばれた事で、
既存のモダンな雰囲気を崩さず、ベージュ系の装飾タッセルや観葉植物のグリーンもアクセントとなっています。
今回リビングのカーテンを製作するにあたり、お客様と最後まで打ち合わせをしたのが、
カーテンの分割方法(枚数)でした。
カーテンレールは壁から壁まで1本で繋がっており、2分割仕様(2枚)でもお作りできましたが、
今回は、それぞれの窓に対してカーテンをお作りしましたので、4分割仕様(4枚)になっています。
4分割仕様(4枚)になっている事で、2枚目の写真のような中央にもカーテンを集めたり、
中央のカーテンを両サイドに分けて装飾タッセルで留める事により、ボリュームのあるカーテンのスタイルを楽しんだりと、スタイリングのパターンが増えました。
また、メンテナンス時のカーテンの取外しもしやすいと思います。
リビングは装飾性プラス使い勝手も充実したカーテンとなりました。
東京都目黒区自由が丘2-2-19
インテリアファクトリールドファン
03-5701-6321
http://www.ledauphin.net
curtain155@le-dauphin.net
お求めいただいているお客様には大変好評です。独特の光沢、しなやかさ、風合いなど他の繊維では決して出せない特徴が満載の生地なんです。
ルドファンでは、シルクカーテンを直輸入してから8年くらいになります。日本のカーテンはほとんどがポリエステル素材のため、洗濯機で洗える、縮まない、破れないということで私達販売側にもお客様にも周知されています。
ポリエステルとは石油を原料とした化学繊維です。この繊維にはいくつかの特徴があります。
1)吸水性がないので水に強く、水洗いしても寸法安定性が高い。
2)耐光綱堅牢度が高く、色あせしにくい。
ポリエステルは、天然繊維の弱点をカバーした素晴らしい素材ですが、弱点もあります。
帯電しやすい素材のためどうしても空気中の埃を寄せ付けてしまいます。つまり汚れやすいということになります。定期的に水洗いが必要になります。
もう1つは燃やしたときに有害物質を出してしまう(最近は防炎加工で燃えにくくしているものもあります)
当店では、天然繊維であるシルクを長年に取り扱っていますので、「シルクの隠された秘密」をお伝えします。(少し大げさですが・・・)
シルクは蚕の幼虫が吐き出す糸で、1000m~1500mもの長い糸で繭を作ります。中にいる幼虫は成虫になるために酸素や湿度や温度が必要になるため繊維自体に様々な機能を兼ね備えています。
1)吸水性がある(調湿性能を持ち、糸の自重の10%もの水分を保有することが出来ます。)
2)UVを97%程度もカットします。
3)保温性に優れ、繊維の中では最も軽量かつ強度があります。(同じ太さなら鋼鉄より強いと言われています)
4)たんぱく質で出来ており、人体に無害。
5)帯電しにくい。
最近化粧品などにも使われることも多く、天然のUVカット、保湿性がセールスポイントになっています。
私達がカーテンとしてシルクをお奨めするにはこれらの特性が家の中で住まう人にとって快適な生活環境を作り出す一助になるからではないかと考えたからです。
煮炊きしたりお風呂を沸かしたりするだけでも家の中には湿気が放出されます。
空気中の飽和水分量を超えたときに窓や壁に結露が発生します。
現在の住宅の壁はほとんどがビニール壁紙ですので、壁が吸水することはありません。
カーテンはポリエステルの場合も同様ですが、天然繊維であるシルクには水分を吸ったり吐いたりする機能が備わっているため、結露に伴うカビの発生を抑えてくれます。
窓に掛かるカーテンの面積はかなりのものです。シルクは住む人を守ってくれます。更に天然のUVカット機能、断熱機能を考えると家も人にとって素晴らしい繊維であることは間違いありません。
また、帯電しないので埃を寄せ付けないため水洗いの必要もありません。
先日、5年間シルクのカーテンをご使用いただいたお客様がクリーニングのために当店にお持込になりましたところ、以前のようなハリはありませんでしたが、触っても手が黒く汚れることはありませんでした。
シルクの欠点は紫外線に弱いことなんです。化学繊維のように丈夫ではないために、裏地をつけています。
シルクのことも考えてあげないとかわいそうなので・・・。
当店のシルクカーテンは裏地付で¥6,400/mと¥5,300/mの2種類あります。国産カーテンの価格帯が裏地なしで¥3,000/m~¥8,000/m程度なので、リーズナブルに設定しています。
多くの方にシルクカーテンの良さを体感して欲しいと思っています。
東京都目黒区自由が丘2-2-19
インテリアファクトリールドファン
03-5701-6321
http://www.ledauphin.net
curtain155@le-dauphin.net
日に日に朝晩は肌寒くなってきました。
今日はルドファンの数あるコレクションのなかからITALY「ERREERRE」のシルクのご紹介です。


ERREERRE社はイタリア国内でもハイクラスな生地を多数扱っております。

お選びいただいた生地はパープルのシルクにクラシカルな刺繍がエレガントに高級感を醸し出しております。写真の撮り方が素人なので分かりにくくてもうしわけありません・・・

シルク以外にもカットベルベットも得意で色柄も多数ございます。

前回お知らせしましたお店の新作の1つもERREERREです。
グレーのがアクセントになっていて落ち着いた雰囲気の中にも高級感と重厚感があります。
お近くまでお越しの際は是非ご来店の上、実際にお手にとってご覧下さい。
東京都目黒区自由が丘2-2-19
インテリアファクトリールドファン
03-5701-6321
http://www.ledauphin.net
curtain155@le-dauphin.net